BLOG ブログ

【2024年最新】オウンドメディア運用代行おすすめ10社|活用するメリットと注意点も解説

株式会社NoSHAPE

オウンドメディアとは、企業が保有しているメディアのことです。うまく運用できれば長期的な集客が可能となり、自社にとっての資産ともなり得ます。しかしオウンドメディアの運用は専門的な知識を必要とすることから「うまく成果が出ない」と悩む企業も多いでしょう。

そのような場合におすすめなのが、オウンドメディアの運用代行です。専門知識を持ったプロ集団が自社に代わって運用してくれるため、高い成果を見込めます。

そこで本記事では、オウンドメディア運用代行におすすめの企業を10社紹介します。運用代行を活用するメリットや注意点なども解説しているので、併せて参考にしてください。

オウンドメディアを運用する際の主な業務

オウンドメディアを運用する際は主に以下の6つの業務があります。

  • 戦略設計
  • Webサイトの制作
  • コンテンツの制作
  • クリエイティブの制作
  • 運用結果の分析・改善
  • 運用のインハウス化支援

オウンドメディア運用代行を活用する際は、どの業務を任せたいか決めておくと依頼先を見つけやすいでしょう。まずは、それぞれの業務について解説します。

戦略設計

オウンドメディアを立ち上げる際は、まず戦略の立案を行いましょう。戦略を立てずにオウンドメディアを運用しても、自社が掲げる目的は達成されません。方向性にもブレが見られるため、良い成果を残しにくくなります。

「どのような価値を提供していきたいか」「どのような見込み客に閲覧してもらいたいか」などを決めていき、事業に役立つオウンドメディアを育てていくことが大切です。

Webサイトの制作

戦略設計ができたら、Webサイト制作を行っていきましょう。例えば「どのようなサイト構造にしていくのか」「WordPressを活用するのか」などを検討していきます。ちなみにWordPressとは世界でもっとも利用されているCMSで、専門知識が無い方でも簡単にWebサイトを制作できます。

さらに、デザインや機能面はどうするかなども考えていかなければいけません。

コンテンツの制作

次に、コンテンツの制作を進めていきます。オウンドメディアではSEOに強いコンテンツ制作が不可欠になるため、必要に応じて専門知識を持ったWebライターに依頼する企業も多いです。

なお、記事制作の基本的な流れは以下の通りです。

  1. カテゴリー設計を行う
  2. SEOキーワードを抽出する
  3. 検索ユーザーのニーズを調査する
  4. 記事の構成を考える
  5. 構成に沿ったライティングを行う

クリエイティブの制作

アイキャッチ画像など、オウンドメディア運用に欠かせないクリエイティブの制作も進めていきます。記事のアイキャッチや本文内の画像などにこだわることで、ユーザーを視覚的にも魅了します。クリエイティブに力を入れると、リッチで見栄えの良いオウンドメディアが完成するでしょう。

ただしコンテンツ制作と比較すると重要度が低いため、フリー素材を活用したり生成AIや画像加工ツールを使用したりといった工夫を行っている企業もあります。

運用結果の分析・改善

オウンドメディアを制作しても、成果が生まれなければ意味がありません。そのためコンテンツを公開したらアクセス解析やヒートマップ分析、コンバージョンなどをチェックして分析・改善を行っていきましょう。

ただし分析や改善には専門的な知識が必要となるほか、長期的な振り返りや見直しが必須です。そのため外部のコンサルティングを活用して、効率よく成果を出すのも一つの方法です。

運用のインハウス化支援

オウンドメディアを運用代行に任せながら、将来的に自社内で完結できるようにインハウス化支援を受けることも可能です。運用代行が持つノウハウを継承しながら、社内育成を行えば自社内で新たな経験を蓄積できるでしょう。インハウス化に成功すればゼロからWebサイトを立ち上げられるため、メディア事業に力を入れやすくなります。

オウンドメディア運用代行を活用するメリット

オウンドメディア運用代行を活用する主なメリットは以下の通りです。

  • プロのノウハウを使って運用できる
  • 運用業務をすべて任せることもできる
  • 集客やマーケティングにも力を入れてもらえる

それぞれのメリットについて解説します。

プロのノウハウを使って運用できる

運用代行を活用すると、プロのノウハウを使って運用できます。そもそもオウンドメディアの運用は専門的な知識が必要不可欠で、何も知らない方が運用しても成果は得にくいです。そのため自社内に専門知識がない場合は、外部の運用代行に依頼してプロの力を借りるのがいいでしょう。すると効率よく成果を得られるため、事業にも貢献しやすくなります。

運用業務をすべて任せることもできる

運用代行に依頼すると、運用に関わる業務をすべて任せることも可能です。依頼できる業務内容は運用代行によって異なるものの、戦略の立案から運用までのすべてを請け負ってくれる代理店も存在します。

そのため自社のリソースやノウハウの有無などを考慮したうえで、どの業務を依頼すべきか検討するのがおすすめです。また運用業務を依頼できれば、自社の従業員はコアな業務に集中できるため、効率よく事業を展開できるでしょう。

集客やマーケティングにも力を入れてもらえる

オウンドメディアを運用代行に任せると、集客やマーケティングにも注力してもらえるでしょう。オウンドメディアは良質なコンテンツを作成しても、なかなか集客することは困難です。

さまざまな集客方法を検討したり、あらゆるマーケティングを試したりすることで、コンテンツを必要としているユーザーの目に留まります。

そのため運用代行では集客やマーケティングにも力を入れており、自社内では思いつかないようなアイデアを提案してくれるでしょう。効率よくオウンドメディアで成果を得たい場合は、運用代行の活用がおすすめです。

オウンドメディア運用代行を活用する際の注意点

オウンドメディア運用代行を活用する場合は、以下のような点に注意しましょう。

  • 費用対効果を考慮する
  • 自社の目的に合ったサービスを選ぶ

それぞれの注意点について解説します。

費用対効果を考慮する

運用代行を利用するときは、費用対効果を考慮しましょう。運用代行によって得られる成果はさまざまで、料金が高いからといって高い効果を得られるわけではありません。例えば相場よりも高い料金設定をしていても、実績がほとんどない運用代行も存在するでしょう。

そのため運用代行を選ぶときは予算と費用を考慮しつつ、納得できる料金設定かどうかを見極めることが大切です。

自社の目的に合ったサービスを選ぶ

オウンドメディアの運用を任せるときは、運用目的に合った代行会社を選びましょう。そもそもオウンドメディアを運用する目的は企業によって異なります。例えば、新規顧客を獲得したい企業もあれば、既存の顧客とのコミュニケーション強化に役立てたい企業もいるでしょう。

つまり自社が抱える目的を達成してくれる運用代行を選ばなければ、欲しい成果は得られません。事前にオウンドメディア運用の目的を明確にしておき、その分野を得意とする運用代行に依頼するのがいいでしょう。

オウンドメディア運用代行を選ぶ際のポイント

オウンドメディア運用代行を選ぶ際の主なポイントは以下の通りです。

  • 得意ジャンルが自社の事業とマッチしているか
  • 運用代行の実績を確認する
  • 予算内に収まる運用代行を選ぶ
  • アフターフォローが充実しているサービスを選ぶ

それぞれのポイントについて解説します。

得意ジャンルが自社の事業とマッチしているか

運用代行を選ぶときは、得意ジャンルが自社の事業とマッチしているかどうかをチェックしましょう。運用代行によって得意ジャンルはさまざまなため、依頼前に過去の実績を確認しておく必要があります。

もし自社の事業と同じジャンルの実績が豊富にあれば、安心して任せられるでしょう。反対に自社の事業とは似つかないジャンルの実績ばかりであれば、他の運用代行を検討してみるのもいいかもしれません。

運用代行の実績を確認する

運用代行に依頼するときは、実績の有無を確認しましょう。先ほど紹介した通り、自社の事業と同じジャンルの実績があると安心ではあるものの、その他の実績もチェックしてみるのがおすすめです。複数の実績を比較すると成果物のイメージが湧きやすくなり「自社の目的を達成できそうか」といった判断もできるでしょう。

運用代行のホームページ上に実績が公開されていることが多いため、依頼前に比較検討してみてください。

予算内に収まる運用代行を選ぶ

運用代行を選ぶときは、予算内に収まるかどうかもチェックしましょう。一般的な費用相場はあるものの、料金設定は運用代行によってさまざまです。とはいえ、料金が安くてもサービス内容が悪いと成果も期待できないため、料金設定とサービス内容のバランスを確認しなければいけません。

先ほど紹介した通り、費用対効果を考慮しながら長く依頼できる運用代行を見つけてみてください。

アフターフォローが充実しているサービスを選ぶ

運用代行を活用するときは、アフターフォローが充実しているサービスを選びましょう。オウンドメディアの運用は長期的なものであり、記事を執筆して終わりではありません。公開したコンテンツの状況を確認しながら、情報の分析や改善を行っていく必要があります。

そのため、オウンドメディア運用に最後まで責任を持ってくれるような運用代行を選ぶことが重要です。契約終了後もアフターフォローしてくれる運用代行を選ぶと安心して任せられます。

オウンドメディア運用代行のおすすめ10選

オウンドメディア運用代行のおすすめを10社紹介します。

  1. 株式会社NoSHAPE
  2. Appmart株式会社
  3. 株式会社THE MOLTS
  4. ディレクターバンク株式会社
  5. 株式会社セルリア
  6. 株式会社メンバーズ
  7. 株式会社グラッドキューブ
  8. 株式会社PLAN-B
  9. ライフスタイルデザイン株式会社
  10. FORCE-R株式会社

それぞれの企業が持つ魅力をチェックしていきましょう。

1.株式会社NoSHAPE

引用:株式会社NoSHAPE

株式会社NoSHAPEは、BtoBに特化してデジタル支援を行っている企業です。オウンドメディアの運用代行をはじめ、WebマーケティングやWebサイト制作・改善などを幅広くサポートしています。

NoSHAPEではオウンドメディア制作において目的の設定がもっとも重要だと考えており、依頼主との対話を通じてゴールを決めています。そして記事の公開後は現状を分析し、再設計を行うことで継続的な支援を実現しています。

株式会社NoSHAPE

2.Appmart株式会社

Appmart株式会社は、コンテンツマーケティングの支援を行っている企業です。集客から顧客化までを効率的に行って、売れる環境づくりをサポートしています。

同社はオウンドメディアの構築からコンテンツマーケティングまでを依頼できるため、専門知識がない方でも安心して任せられます。Web系や不動産系といった幅広い業種の実績を保有していることも安心できるポイントといえるでしょう。

Appmart株式会社

3.株式会社THE MOLTS

引用:株式会社THE MOLTS

株式会社THE MOLTSは、戦略&プロジェクトマネジメントやデジタル集客などを行っている企業です。オウンドメディア運用代行では成果を最大化するためのコンサルティングや構築、インハウス化など総合的な支援を行っています。

新規のオウンドメディア立ち上げだけではなく、既存メディアの立て直しにも対応しており、自社の悩みに合わせたサポートをしてくれるのが魅力です。専門知識を持ったプロフェッショナルな集団が数多くの課題を解決してくれるでしょう。

株式会社THE MOLTS

4.ディレクターバンク株式会社

引用:ディレクターバンク株式会社

ディレクターバンク株式会社は、300名以上のWebプロフェッショナルが在籍するWebマーケティングの企業です。Webマーケティングの経験が豊富なディレクターが企画や運用などをサポートしてくれます。

同社では即戦力の高いマーケターを週1日からアサインできることから、自社の課題をスムーズに解決できます。豊富な実績をもとに、自社のニーズに合った提案を行ってくれるでしょう。さらに広告の出稿やSEO対策などにも対応してくれるため、あらゆる業務を任せられます。

5.株式会社セルリア

引用:株式会社セルリア

株式会社セルリアはWeb制作やインターネット広告、コンサルティングなどを行っている企業です。効率的な戦略立案からPDCA支援までを一貫して依頼できるため、オウンドメディアに関わる業務をすべて任せられます。

同社では企画の段階から一人の担当者がしっかりと寄り添ってくれるため、密な連絡や相談にも対応可能です。その結果、スムーズな連携が実現でき、スピード感を持ちながらオウンドメディアを運用できます。

株式会社セルリア

6.株式会社メンバーズ

引用:株式会社メンバーズ

株式会社メンバーズは、デジタルビジネスの運用に特化した企業です。Webサイトの運用をはじめ、アプリ開発やインターネット広告の運用などを行っています。

同社では高スキルかつ多種多様な人材をクライアントごとにアサインして、専用のチームを作っています。オウンドメディアの構築からアクセス解析、効果測定なども任せられるため、自社のリソースを確保できない場合でも安心です。

株式会社メンバーズ

7.株式会社グラッドキューブ

株式会社グラッドキューブは、動画広告制作やリスティング広告の運用、SNS広告の運用などを手がける企業です。75,000時間以上の広告運用の実績をもとに、オウンドメディア制作や運用などをサポートしてくれます。

指示待ちではなく、実績やノウハウに基づいて提案ベースで業務を進めてくれるため、効率よくオウンドメディアを運用できます。公開後も継続的なサポートを受けられることから、長期的な依頼も可能です。

株式会社グラッドキューブ

8.株式会社PLAN-B

引用:株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-Bは、デジタルマーケティング事業やメディア事業などを展開している企業です。なかでもコンテンツマーケティングの支援実績は5,000社以上を誇り、今までの経験を活かしたコンテンツを作成してくれます。

同社は「SEOに強く集客力の高い記事」「ユーザーの行動を促す記事」「ファンを獲得できる記事」を良い記事と定めており、質の高いコンテンツを提供しているのが魅力です。有資格者によるライティングや監修も可能なため、専門知識を必要とするオウンドメディアの構築にも役立てられます。

株式会社PLAN-B

9.ライフスタイルデザイン株式会社

引用:ライフスタイルデザイン株式会社

ライフスタイルデザイン株式会社はSEOコンサルティングやWebコンサルティング、オウンドメディアの構築などを手がける企業です。

初期施策からオウンドメディアの完成までをサポートしてくれるほか、オプションを利用するとコンサルティングを継続して受けられます。オウンドメディア構築時と同じ方がコンサルティングを行ってくれるため、余計な引き継ぎや手間を省きながら運用を任せられるでしょう。

ライフスタイルデザイン株式会社

10.FORCE-R株式会社

引用:FORCE-R株式会社

FORCE-R株式会社は、コンサルティングや運用代行を行っている企業です。指定の条件をクリアした担当者をコンサルタントとして起用しており、クライアントごとに適した人材を専用コンサルタントとしてアサインしています。そのため密な連携を取りやすくなり、高度な戦略提案が可能となります。

成果を生み出すための組織体制構築にも力を入れており、各分野専門家が業務を遂行しているのが特徴です。またインハウス化できるようにノウハウを提供してくれるため、将来的には自社内で完結させたいと考える企業にもおすすめです。

FORCE-R株式会社

オウンドメディア運用代行の相場費用

オウンドメディア運用代行の相場費用は以下の通りです。

相場費用
オウンドメディアの作成

(コンテンツ制作やサイト構築、運用などをすべて任せられる)

初期費用として100~200万円
運用代行全般 月額40万円~
コンテンツの作成 1記事あたり5万円前後

ただし、オウンドメディア運用代行にかかる費用は依頼する代理店によって大きく異なります。そのため依頼する前に費用を確認しておき、納得できる料金設定かどうかを見極めておきましょう。

まとめ:オウンドメディア運用代行を活用しよう

オウンドメディアの運用には専門的なノウハウが必要となるため、自社にそのスキルがなければ運用代行の活用を検討してみましょう。自社が抱える課題をあらかじめ明確にしておくと、その悩みを解決してくれる運用代行を見つけやすくなります。

株式会社NoSHAPEはオウンドメディア運用に特化した人材も在籍している企業です。質の高いコンテンツを制作できるWebライターも在籍しており、各分野のプロ集団がオウンドメディアに関する悩みを解決いたします。オウンドメディアの運用に不安がある方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

株式会社NoSHAPE

当社には、代表の鬼石を筆頭にBtoBマーケティングに精通したディレクターたちが在籍しております。代表の鬼石はKAIZEN PLATFORM出身。BtoBマーケティングのコンサルタントを10社以上手がけ、成功に導いております。

お客様とユーザーから信頼される存在であり続けるため、結果にこだわり活動します。マーケティングを元に広告・SEO・オウンドメディア・EC運用・Webサイト制作など、幅広く手厚い体制でお客様をフルサポートいたします。

https://www.noshape.jp/

この記事をシェア